
-
POP UP
6F期間:5/27(金)~6/5(日)
場所:本館6F
時間:11:00~20:00 最終入場19:30
※最終日は営業時間が変更となる場合がございます。詳しくはねこにすと公式インスタグラムをご覧ください。
入場料:600円(税込)
※物販スペース・「いぬにすと」・その他のコラボ展は無料です
大阪のみなさま!「ねこにすと48」は、大阪・心斎橋オーパ 本館にて開催です!
今回は、800枚を超えるかわいい、にゃんこパネルに加えて、イチオシ新作グッズが大集合♪
大人気の「パネルガチャ企画」や「いぬにすと」、さらには豪華コラボも!!
※パネル販売タイム については詳しくはインスタグラムの投稿をご確認ください。
ねこにすと公式インスタグラムはこちら▼
https://www.instagram.com/neko_nist/ショップホームページ:https://www.breakpoint01.com/neko-nist
-
POP UP
6F期間:6/11(土)~6/19(日)
場所:本館6F 入場無料
映画『エルヴィス』7月1日(金)日本公開記念
原宿 LOVE ME TENDER 2022 COMEBACK SPECIAL
7月1日から全国で公開される映画『エルヴィス』(配給:ワーナー・ブラザース)を記念し、エルヴィス・ファンの聖地でもあった伝説のエルヴィス・プレスリー公式グッズストア「Love Me Tender」を期間限定復活。
エルヴィス公式グッズの販売の他、週末には若き日のエルヴィスが過ごした1950年代の髪型やメイクを楽しめるブースや、ステージではライブ、トークショー、ダンスレクチャーなどのイベントが催される。ショップホームページ:https://lovemetender.jp/
イベント
- ①LOVE ME TENDERが贈るエルヴィスの“熱き伝説”を奏でるステージ!
会場:心斎橋オーパ6F LOVE ME TENDER 内 イベントスペース
入場無料
※詳細は、決まり次第ご案内いたします。
【6月11日(土)】司会:国木田かっぱ
●13時〜チャーリー・ニーシオ
●14時〜JOKER&MARI(ダンス)
●15時〜龍美勇一
●17時〜ジミー・カーチス
【6月12日(日)】司会:国木田かっぱ
●13時〜ネジマキオ
●14時〜JOKER&MARI(ダンス)
●15時〜KENJI
●17時〜チャーリー・ニーシオ
【6月17日(金)】司会:ビリー諸川
●13時〜チャーリー・ニーシオ
●14時〜JOKER&MARI(ダンス)
●15時〜ビリー諸川
●17時〜ビリー諸川トーク・ライヴ(ゲスト:チャーリー・ニーシオ)
【6月18日(土)】司会:ビリー諸川
●13時〜龍美勇一
●14時〜JOKER&MARI(ダンス)
●15時〜KENJI
●17時〜チャーリー・ニーシオ
【6月19日(日)】司会:ビリー諸川
●13時〜ネジマキオ
●14時〜JOKER&MARI(ダンス)
●15時〜龍美勇一
●17時〜ビリー諸川&龍美勇一セッション
②あなたもエルヴィスになれる!
50'sメイクでエルヴィスの恋人に変身!
6月11日(土)、12日(日)
出店ブランド「JOKER&MARI」の場所にて、50’sヘアメイク・イベントを行います。
50'sヘアメイクを体感しよう。女性は、〈ヴィクトリーロール〉、男性は、〈リーゼント〉に専門スタッフがセットいたします。
ヘアメイク体験料:1,000円(税込)
※ご希望の方は、展示のエルヴィス・プレスリー公式スタンドアップと一緒にお持ちのスマホで写真を撮影いたします。
★レディースのヘアメイク〈ヴィクトリーロール〉
顔の周りを囲うように、クルンとまとめてボリュームのある髪型にセットした髪型。
アメリカが発祥とされるヘアスタイルで第二次世界大戦の勝利を祈願して「ヴィクトリーロール」と名付けられ、当時の女性たちの間で流行した。後の1950年代にロカビリーの音楽と共に若者の間で大流行するロカビリーロールやピンアップスタイルといった髪型の原型となる。
★メンズのヘアメイク〈リーゼント〉
リーゼントは、ヘアワックスやポマードなどの整髪料を利用し、両側頭部から髪を撫で付け後頭部でIの字型にぴったりと合わせる髪型(ダックテイル)、または前髪を前方と上方に膨らませてボリュームを持たせる髪型(ポンパドール)の一種である。
※アメリカ、カリフォルニア生まれのポマード「LAYRITE JAPAN」を販売いたします。
③当時の貴重な品々を展示。
エルヴィス・プレスリーに関連する貴重な品々を展示いたします。
- ①LOVE ME TENDERが贈るエルヴィスの“熱き伝説”を奏でるステージ!
-
NEW OPEN
2Fあなたを”魅了(stun)”するショップ「Stunning-スタニング-」
High-fashion・Hi,local lifeをコンセプトに、
地方創生と環境問題に取り組んでいます。
ECO、Ethical、SDGsなど…
持続可能な社会作りに貢献するアイテムをセレクトしています。